
乳がんなどの術後のリンパ浮腫のケアに用いられるソフトな胸のマニュアルリンパドレナージをベースにエデマテクニック、基底部ケア、背中と胸の筋膜リリース、IFAアロマセラピーを状態に合わせて取り入れるソフトニング母乳ケアの助産院です。
当院ご利用の方のフォローは、24時間公式LINEもご利用いただけます。ケア中や夜間は、お返事にお時間をいただく場合もございます。
★小学校を挟んで反対側に移転いたしました。
神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町818−2 シティハウス・イソ105 川崎上丸子郵便局のお隣です。

プライベートケア・完全予約制
★次回お休み予定:7/21-28
NEW! 母乳量計算アプリ(無料)
1回母乳量の目安と、健康な赤ちゃんの体重増加の目安を計算できます。
母乳量を知りたい時、今の母乳とミルクの量で体重増加は良好か、ミルクを調整する時、断乳でどのくらいの母乳が胸に溜まってくるかの予測や調整、卒乳の母乳量調整などの参考にご利用ください。
医療者向けNOTE講座(ママも参加可)
1)基本のセルフケア
2)白斑としこり
ご予約は2週間前から可能です。こちらから
空席のない場合はLINEからお問い合わせください
平日 9:00 17:00 土日祝日 9:00 13:00 (不定休)
朝6時頃に空席の無い場合、訪問のご希望、発熱を伴う乳腺炎は、
公式LINE(24時間可)からお問い合わせください。
川崎市産後ケア(日帰り、訪問)は、その都度下記産後ケア事務所までご連絡ください。
産後ケアの初回登録はネット可能となりました。産後ケアご利用の際は、毎回お電話が必要です。
~~~ 助産院MENU ~~~
-----------------
1.整えるケア
胸・乳首・乳輪を柔らかく整えたい。赤ちゃんが吸いやすいおっぱいに整えるセルフケアを知りたい方。授乳が上手くいかない方。乳首を傷めない搾乳器の使い方を知りたい。吸いだこなど硬くなった乳首をソフトに整えたい方。陥没乳頭や短い乳頭の整え方。(YouTubeもご参照ください)
-----------------
2.トラブルケア
乳腺炎、産後数日の強い張り、胸の張りや違和感、授乳後のチクチク感、詰まり、白斑、繰り返すトラブルでお困りの方や、ご自分に合ったセルフケアを知りたい方。乳腺炎切開後のケアをご希望の方。詰まりやすい場所の理由と解消するための授乳方法を知りたい方。白斑が硬くなり痛みを伴う方。
-----------------
3.卒乳断乳
事前に外来で、授乳状況や胸の状況に合わせたプランニングや、メンテナンス、セルフケア方法の練習を行うことが可能です。
母乳の卒業はママと赤ちゃんにとってとても大切です。少しずつ母乳を卒業したい方(卒乳)、日を決めて授乳を卒業されたい方(断乳)。夜間断乳されたい方。保育園などの日中は断乳して一緒にいる間は授乳されたい方。離乳食に伴い授乳回数や授乳量の調整をされたい方。母乳からミルクへ切り替えたい方。急に赤ちゃん側から卒業した。ママの内服や入院等で母乳を調整する必要がある方。外来やZOOMでご相談ください。
-----------------
4.母乳過多・繰り返すトラブルのケア
母乳過多で張りが強すぎたり、白斑や詰まり、乳腺炎など母乳トラブルを繰り返してお困りの方。母乳の需要と供給を調整されたい方。
-----------------
5.母乳不足感・母乳を増やしたい方のケア
母乳量を増やしたい方。母乳量が減った気がする方。ミルク混合から母乳へ変えていきたい方。ミルク量を調整したい方。
-----------------
6.授乳相談
ママの体が楽で赤ちゃんも吸いやすい授乳方法を知りたい方。陥没乳頭や短い乳首の授乳方法を知りたい方。乳頭混乱や乳頭保護器から授乳への切り替え。母乳リズムを生かした授乳方法。授乳がつらくなってしまった方。
-----------------
7.ZOOM相談
遠方や外出が難しい方のために、ご自宅でのZOOMプライベートセルフケア指導をお選びいただけます。
-----------------
8.胸と背中の筋膜リリース
背中と胸の筋膜を緩めるケアです。前のめりの育児姿勢による巻き肩、卒乳断乳が終わった後の胸のケアにお勧めの美乳メソッドです。
-----------------
9.当日のケアをご希望の場合
空席がない場合は、下記の公式LINEまたは、お電話にてお問い合わせ下さい。
-----------------
10.訪問母乳ケアについて
訪問地域は、川崎市です。大田区、世田谷区、目黒区、品川区も可能な場合がございます。
-----------------
11.川崎市産後ケア(日帰り・訪問)について
当院は2020年度より川崎市の産後ケア事業に登録させていただいております。
利用できる方:川崎市在住の生後4か月未満の乳児とその母親。(医療の必要な方は利用できません)
利用のご相談お申込みは、川崎市助産師会 産後ケア事業部 母子保健コーディネーター
044-819-4635
電話開設時間:月曜日~金曜日 10 時~16 時 (祝祭日、12 月 29 日~1 月 3 日を除く)
当院のご予約可能時間は、営業時間で可能です。
内容:授乳についての相談、乳房ケア 母親の体調管理、育児についての相談(赤ちゃんのお世話の仕方や様子の見かた)等
-----------------
お支払いは、現金、クレジットカード、交通系カード、QUICPay、Paypay、LINEPay、川崎じもと応援券、かながわPAY(LINE PAY以外)、ネットバンク振込が可能です。